ヤングケアラー支援策

HOME > ヤングケアラー支援策

群馬県

ヤングケアラー支援コーディネーター事業(特定非営利活動法人虹色のかさに委託)

  • ヤングケアラー支援コーディネーターによる相談窓口の設置
    令和5年6月よりヤングケアラーワンストップ相談窓口(受付時間:平日9:00~17:00)を開設。当事者及び支援者の相談を受け付けます。
    内容によっては訪問やケース会議への参加など必要な支援につながるよう柔軟に対応します。
  • 支援機関等との連携体制の構築
  • ヤングケアラー支援及び支援コーディネーターの普及・啓発

他市町村

各市町村相談窓口一覧

番号 市町村名 窓口となっている部署・機関名 電話番号 備考(参考情報・その他連絡方法等)
01 前橋市 こども未来部こども支援課 027-220-5702
前橋市教育委員会 教育支援課 027-212-0616
02 高崎市 高崎市教育委員会 学校教育課 ヤングケアラー支援担当 027-321-1170 E-Mail:yc1170●city.takasaki.gunma.jp
03 桐生市 こどもすこやか部子育て相談課(桐生市こども家庭センター) 0277-43-2000
04 伊勢崎市 こども家庭センター 0270-27-6291
05 太田市 福祉こども部子育てそうだん課 0276-47-1911
06 沼田市 健康福祉部子ども課(子ども家庭総合支援拠点) 0278-22-0874
07 館林市 子育て支援課 0276-47-5137
08 渋川市 こども支援課 こども相談係 0279-22-2415
09 藤岡市 子育て応援課 0274-40-2273
10 富岡市 子育て支援課子育て相談係 0274-62-1511
11 安中市 こども課こども相談係 027-382-8005
12 みどり市 保健福祉部こども未来戦略局子育て相談課 0277-46-8864 子育て応援ダイヤル 0277-76-2114
13 榛東村 住民生活課 0279-26-2494
14 吉岡町 健康福祉課 福祉室 0279-26-2246 経済的困窮、病気や障害等により介護の必要な方が家族内にいること等に起因するもの。
健康福祉課 子育て支援室 0279ー26ー2248 児童への心理的・身体的な虐待、家庭不和、保護者の養育力の欠如等に起因すると思われるもの。
教育委員会 学校教育室 0279ー26ー2286 スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラーなどを含めた学校内での児童生徒への相談、支援、学校内での情報共有、必要な関係機関との連絡調整に関すること。
15 上野村 保健福祉課 0274-59-2309
16 神流町 保健福祉課 0274-57-2111
17 下仁田町 整理中
18 南牧村 保健福祉課 0274-87-2011
19 甘楽町 甘楽町こども家庭センター(福祉課こども係) 0274-67-5194
20 中之条町 住民福祉課 少子化・子育て対策係 0279-75-8825
21 長野原町 健康福祉課 保健センター 0279-82-2422
教育委員会 子ども子育て支援係 0279-82-2029
22 嬬恋村 健康福祉課 0279-96-0512
23 草津町 教育委員会こどもみらい課 0279-88-0005
24 高山村 保健みらい課 0279-63-1311
25 東吾妻町 保健福祉課 0279-68-2111
26 片品村 保健福祉課 子育て世代包括支援センター 0278-58-2142
27 川場村 健康福祉課 0278-25-5074
28 昭和村 健康福祉課 0278-25-3285
昭和村こども家庭センターつながろ 0278-24-5142
29 みなかみ町 みなかみ町こども家庭センターすくすく 0278-20-2300 https://logoform.jp/form/tzTd/323286
30 玉村町 玉村町こどもまんなかセンターにじいろ 0270-27-8626
31 板倉町 福祉課 子育て支援係 0276-82-6134
32 明和町 健康こども課 こども支援係 0276-84-3111
(内線172)
33 千代田町 保健福祉課子育て支援係 0276-86-5411
34 大泉町 こども課 0276-63-3111
(内352)
教育指導課 0276-63-3111
(内341)
福祉課 0276-62-2121
(内731)
35 邑楽町 福祉介護課 0276-88-5511
(内151・158)
子ども支援課 0276-88-5511
(内143・141・142)
学校教育課 0276-88-5511
(内272・271)

トップへ戻る